はじめまして。「情シスHack」へようこそ。
「情シスHack」は企業・団体の情報システム部門=「情シス」のノウハウ共有ブログです。
私も情シスです
私自身、ある企業で現職の情シスをやってます。
前職はソフト会社の業務系SEとして導入・開発・保守をやっていました。
10年以上システム開発の現場にいて、情シスは「お客様」でした。
内心「ベンダーに指示出して、見積もり叩いて、羨ましいなぁ」とか思っていました。
転職先が決まった時、同僚からは「あんまりベンダーをいじめるなよ」と言われていました。
情シスって大変
しかし、いざやってみると業務範囲の広さに面喰いました。
社内からの問い合わせは玉石混合。把握できていないものが動いていることも多々あります。
パソコン、携帯、システム、ソフト、ネットワーク、メール、セキュリティ、etc。。。
専門外のことのほうがはるかに多く、所謂「1人情シス」なので、聞く相手もほぼいない。
(前任者は私が入社する前に退職していました。)
当初はとにかく日々Google検索ばかりしていました。
技術職だけど、やってる人は様々
個人的にはこれらは全然苦痛じゃありません。
情報技術が好きで、新しいことを覚えるのが好きなほうなので、基本楽しくやっています。
ただ、世の中こんな変わり者ばかりではないと思います。
付き合いのあるメーカーさんのセミナーで他社の情シスさんに会うことがあります。
私と同じようなSEからの転職組の方もそこそこいらっしゃいます。
しかし本来の仕事の傍ら、兼務で情シスをされているという方も多いです。
本来技術職では無い方にとって、これらの業務はハードルが高いのではないでしょうか。
間接業務でなかなか評価されにくく、モチベーションも上がりにくいのではないでしょうか。
情シスの力になりたい、そしてみんなで情シスを良くしていきたい
私自身も、情報技術が好きではあるけど、全てを完全には説明しきれません。
このブログは私自身の知っていること、調べたことを発信していく場としてスタートします。
ゆくゆくは情シスさんたちが繋がり、情報交換ができるコミュニティにしていければと考えています。
SEから情シスに転職することに興味がある方には、転職体験記として読んでいただければと思います。
情シスは今後どんどん人材が不足してくるそうです。
「一人情シス」は今後ますます増えてくることが予想されています。
微力ではありますが、少しでもみなさんのお役にたてるよう精進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
あとがき
余談ですが、私は「Hack」という言葉は普段あんまり好んで使いません。
ブログタイトルを短く明解にしたいと思い、ほぼ語感だけで決めました。
「情シスHack」、なんかリズムもよくありませんか?
この記事が気に入ったら
いいね!をお願いします