7/16ページ

7/16ページ

個人情報取扱事業者の定義と義務 | 企業の個人情報保護法への取組と事例:2018年版(3)

イントロダクション 個人情報保護法への取組と事例をテーマにしたお話しの3回目になります。 前回は「個人情報」の定義と、個人情報保護法が定義するその他の単語の定義をお話しまsた。 本稿に出てくる「個人情報」「個人情報データベース」「個人データ」「保有個人データ」等の単語の定義は、前回の「個人情報の定義」を参照してください。 今回からいよいよ企業が対応すべき義務についてお話していきます。 今回も一部言 […]

個人情報の定義 | 企業の個人情報保護法への取組と事例:2018年版(2)

イントロダクション 個人情報保護法への取組と事例をテーマにしたお話しの2回目になります。 前回は個人情報保護の経緯と背景として、2003年の個人情報保護法の成立に至るまでの情勢と個人情報が狙われる背景の話をしてきました。 今回は個人情報保護の取組に入るにあたって、最も根本的な部分である「個人情報」とは何か、をお話ししていきたいと思います。 個人情報保護と一口に言いますが、そもそも何が個人情報なのか […]

個人情報保護の経緯と背景 | 企業の個人情報保護法への取組と事例:2018年版(1)

【2019/9/5更新】 企業のセキュリティにおいて重要な要素の1つとして「個人情報」が挙げられます。 個人情報の保護は「個人情報保護法」という法律で義務付けられています。法令順守はもちろんですが、個人情報の取り扱いを誤ると社会的信用を失いビジネスに多大な影響を及ぼすことは、過去の個人情報流出事故等からも多くの方に知られるところになっています。 しかし実際の現場や、ITセキュリティを預かる情シスに […]

Google連絡先をGmailのアドレス帳だけで使うのはもったいない | GoogleTips

イントロダクション Google連絡先をご存知ですか? 「Gmailのアドレス帳でしょ?」と思われた方、35点くらいです。 「間違えた。Gmailの『使いにくい』アドレス帳でしょ?」と思われた方、38点くらいです。 正直、Google連絡先って編集が少し面倒くさいし、しばらくメンテナンスをサボっているとグチャグチャになってしまい、「時間があるときに整理しよう」と思ってもなかなか手を付けずにそのまま […]

ユーザー側が定義すべきプロジェクト管理の観点 | システム導入のエッセンス(3)

これまでのおさらい システム導入をユーザー側の視点で考える「システム導入のエッセンス」の第3回です。 ここまで中長期的なシステム導入計画についてや、プロジェクト管理手法としてのPMBOKやPM7Keysなどを紹介してきました。 PMBOKやPM7Keyはプロジェクト管理の体系化された手法ではありますが、ユーザー側がプロジェクトをコントロールする上で企業内部とベンダーの双方に統制を利かせ、且つプロジ […]

ひとり情シスからふたり情シスになった話 | ひとり情シス事情

イントロダクション twitterで既にご報告させていただきましたが、先月からひとり情シスを卒業し、ふたり情シスになりました。 非常に多くの方からお祝いのお言葉をいただき、さらに過去経験の無い拡散をしていただいたこと、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 しがない情シスつぶやきサイトの端くれですが、今後ともご愛顧賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。 さて、twitterで […]

BtoBコミュニケーションでチャットツールを利用する | ビジネスチャット考察(3)

これまでのおさらい 前回までチャットツール自体のメリット・デメリットと、社内コミュニケーションツールとしてのチャットツール利用のお話をしてきました。 今回から社外コミュニケーション、特にBtoBのコミュニケーションについてお話をしていきます。 話題性の高いSlackやチャットワークについてお話をしていきますが、これらのツールは社内コミュニケーションツールとして利用することもできます。 むしろSla […]

海賊版漫画サイトへの対応事例に見る日本のネット規制の現状 | ネットの中立性考察(3)

イントロダクション 前回は「ネットの中立性」の否定派の代表格としてISPの話をしました。 特にアメリカでは「ネットの中立性」規定を巡り、コンテンツ事業者とISPが激しく対立しています。 今回は「ネットの中立性」がはらんでいる問題が浮き彫りになった直近の事例とそれに対する対応から、日本におけるネット規制の現状を考えてみたいと思います。 海賊版漫画配信サイト「漫画村」への対応事例 著作権侵害の無料海賊 […]

「ネットの中立性」の否定派とその理由 | ネットの中立性考察(2)

イントロダクション 前回は「ネットの中立性」とは何か、という話をしました。 要約すると以下のようになります。 ・「ネットの中立性」とは、インターネット上のコンテンツは全て平等に通信されるべきであるという考え方。 ・プロバイダや政府などによって特定のコンテンツが利用者の意図しない通信制限を受けることを防ぐ。 ・アメリカでは関連法規の制定や廃止で大きな議論になっているが、日本では法制化された規則はない […]

「ネットの中立性」とは何か | ネットの中立性考察(1)

イントロダクション 「ネットの中立性」という言葉をご存知でしょうか。 ごく簡単に言うと、「インターネット上の全てのデータは、通信事業者や政府による制限を受けず、全て平等に扱われるべき」という考え方のことで、「言論の自由」や「報道の自由」に近い発想です。 昨年末から今年にかけて、アメリカと日本で論議を巻き起こす出来事が起こりました。二つの出来事は直接リンクはしていないのですが、その根底にあるのは「ネ […]

社内コミュニケーションでチャットツールを利用する | ビジネスチャット考察(2)

イントロダクション ビジネスにおけるチャットツールの利用の有効性を考える「ビジネスチャット考察」、今回は2回目です。 前回はチャットツールの特性から他のコミュニケーションツールと比較したメリット/デメリットについて考えてみて、デメリットをクリアしたツールが、昨今のチャットツールブームをけん引していることがわかりました。 チャットツールは便利な反面、野放しに使用すればセキュリティリスクが非常に高いで […]

何故チャットツールを使うのか | ビジネスチャット考察(1)

イントロダクション ビジネスでのチャットツール利用がにわかに脚光を浴びています。 「Slack」や「チャットワーク」をはじめとするビジネスチャットが注目を集め、総務省まで「働き方改革×チャットツールのビジネス活用」という情報を発信しています。 手軽で便利なチャットツールによるコミュニケーションコストの削減で業務改革、働き方改革を促進する、というような話なのですが、「本当か?」と勘ぐってしまいます。 […]

1 7 16